今回、インライン スキースラロームの試合で
念願の表彰台の一番高いところに立つことができました。
いままで、ライバル!?のきむあきに勝てたことはたった2回。
第一回の道満カップと用田の裏道満カップのみ。
(しかも、第1回の道満カップ当日は、masaさん、きむあきが優勝って発表したしなぁ...。)

1日目
エントリーリストを見たとき、岐阜インライン協会の藤木優圭ちゃん発見!げげ。
恐るべしスーパー中学生。
(モンデウスの大会で並み居る男子も含めて、2位のタイムを叩き出してくるとゆう..))
あーあ。きむあきも、3連覇かかってるし気合いれてくるだろうな・・・。
今回は、女子も多いし追い上げも厳しいし、
全種目3位を目指してがんばろう!と今回の大会がスタートしました。
初日の、パイロンスラロームは、優圭ちゃんが堂々の優勝。
(2位きむあきと1.1秒、3位の自分と2.2秒差)
きむあきは、この種目で優勝を狙っていただけに悔しそう..。
とりあえず、自分は目標をクリア。ほ。。。
そのあとのインラインマラソン予選は、
アミノバイタル3袋飲んだせいか、去年よりも疲れもなくマイペースで
滑ることが出来ました。今回の目標は、足を絶対に止めない!でした。
精神的にも、集中できたのか優圭ちゃんとは、3.5秒差での2位通過。
自分にとっては、本当に上出来の試合でした。
2日目
マラソンを走りたくないため、雨が降らないかと願っていましたが(^^;
(スキースラロームは、雨天決行するはずだし。。)
前日から降り続いた雨はあがり、どんより曇り空となりました。
スキースラロームは、きむあき&優圭ちゃんともに
得意種目のため、とーぜん私は3位狙い。
1本目、きむあきは、そつなく滑り25.9と、1位のタイム。
優圭ちゃんは、まだ、乾いていない路面にもかかわらず5輪で挑戦。
おおっ。チャレンジャー!とおもいきやよもやの転倒。
私は、なんとか1本目26.6秒で2位に入ることができました。
しかし、ここは木島平。タイムをそろえなくても、
2本のうちベストタイムを出せばOK!!
優圭ちゃん2本目きっとタイムを出してくるだろうな。。。
なんとか、3位は死守しなきゃ。。
2本目少し、乾いてきた路面にどのくらい滑るかな?
安心と心配の入り混じった複雑な気持ち。
自分は失敗してもいいから思いっきりいこう!
きむあきは、タイムを(25.7秒)と縮め相変わらずトップ。
次に優圭ちゃん、(25.3秒)の好タイムをたたき出しトップに躍り出ました。
この時点で4位の山口正恵ちゃん(白馬中 中学生)26.9秒
(去年の3位入賞者)も絶対3位までには入賞したい!と声が後ろから聞こえ
ヤバー(−−;;;がんばろっ。と思いつつ2本目スタート。
思ったよりも、滑らなく斜面から平地になったところで、
ここからがんばれっ!と声援を受け、おっしゃ!とひたすら滑ってゴール!
聞こえてきたタイムは。。24.X(ここから先は聞こえなかった...!)!!!!!!!
は???うそおおおおおお。もう、びっくりで嬉しくて自然に涙がでてきました。
なんで?私が?うそでしょぉぉ。
以前、公式戦で1度くらいきむあきに勝ってみたいなぁ。
表彰台の一番高いところに立ってみたいな。と言ったこともありますが、
まさか現実になるとは。。しかも、今回、優圭ちゃんもいるし。
素敵なライバルがいる優勝ってこんなに嬉しいものなんだ?
今回頂いたトロフィーは一生の宝物です。。
ほんとうにありがとうございました。
そのあとのインラインマラソン決勝は、
きむあき・組長に追い上げられたもののなんとかそのままの順位で
逃げ切ることができました。。
どうしちゃったのかしら?(^^;;