|
|||
![]() |
|||
岩瀬土浦自転車道【つくばりんりんロード】をインラインスケートでロングランしてきました。 この自転車道は、1987.3の国鉄民営化と同時に廃線となった私鉄・筑波鉄道(土浦〜岩瀬 間40.1km)跡を、サイクリングロードとして整備されたものです。用地幅は約8m。自転車道路面の幅員が3m。駅舎跡地を利用した休憩施設を13ヶ所設ける。事業は1991年度から2000年度まで。事業費は55億円。とのことです。 路面がきれいで平坦なので、インラインスケートで走るにはもってこいのコースでした。 余裕を持って完走するコツは天気予報を調べ、風向きを読む事です。南風の場合は土浦スタート。北風の場合は岩瀬スタートが良いでしょう。追い風なら快適なスケーティング&ランが楽しめます。 ※上の地図は左側が北です、方位マークに注意 交差点が多く、また何カ所か舗装が切れている所が有ったり、一般道路を走る所があるので、十分に注意して下さい。 |
|||
![]() |
往時は筑波鉄道のホームとして使われていたのでしょう(JR土浦駅) | ![]() |
土浦駅西口で降り、線路沿いに北へ歩いていくと筑波鉄道廃線跡の土手が残っている |
![]() |
新土浦駅のホーム跡 | ![]() |
新土浦駅跡からスタートしてすぐにコンビニが有ります |
![]() |
土浦側の22km程には kmポストが有るので、ペースの目安がつけやすいです | ![]() |
このサイクリングロードは交差点が多いので注意しましょう |
![]() |
走りやすいカラー舗装 | ![]() |
ホーム跡が苔むしていました |
![]() |
高架下にはベンチが有りました | ![]() |
ボランティアの方々が綺麗にしてくれているようです |
![]() |
一部整備がされていないところがあり一般道を走りました | ![]() |
大きな民家に大きな樹 |
![]() |
見上げるばかりの樹でした | ![]() |
すぐにサイクリングロードに戻ります |
![]() |
1時間半程のスケーティングで 筑波駅到着 駅舎はバスターミナルとして現役でした 筑波駅時刻表 |
![]() |
筑波駅から筑波山を仰ぐ |
![]() |
筑波駅を過ぎるとすぐに一般道を走るようになります 国道 |
![]() |
暫く走ったら反対側に渡りましょう、ここからまた自転車道が始まっています |
![]() |
こんなウェーブが作られていました 単調な道にアクセント |
![]() |
真壁駅跡は公園になっていました |
![]() |
公園の中にありました jpeg 112k |
![]() |
屋根付きの休憩ベンチが二つありました |
![]() |
木陰のあるホーム跡 暑い時期には助かるでしょう |
![]() |
60m程舗装が切れているところがありました |
![]() |
小川を渡る橋脚跡 さすがにインラインでは危ないので脱いで渡りました |
![]() |
地元のおばちゃんも渡っていきました |
![]() |
気持ちの良い景色が続きます |
![]() |
岩瀬駅(水戸線)が見えました 岩瀬土浦自転車道の始点&終点です |
ランニングデータ:岩瀬土浦自転車道【つくばりんりんロード】全長40.1km 単独行 02/MAY/'00 天候 晴れ/曇り 全行程 所要時間4時間15分(内、休憩時間55分)南東の風 土浦9:00〜9:20新土浦(1.4km) 徒歩20分 |
|||
追記:2001年6/3現在、何ヶ所かの未舗装部分を工事中です。8/末に工事完了となる予定らしいので、 その後は快適に滑れることになりそうです。 |
TOP HOME |