境川サイクリングロード 橋本〜江ノ島 橋本-町田-大和- 48km インラインスケートを履いて海まで走ろう |
|||||||||||||||||
![]() |
調査:2000年5月4日&6日 天候:快晴 風向:南弱 使用インライン:4日 テクニカCT-7 藤沢10:50〜江ノ島11:45 (所用50分) |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(1)藤沢市民病院から先に走っていくと、 青い橋脚の御殿橋が見えてきます。この橋を渡りそのまま道なりに300m進みます |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(2)右折して赤い欄干の遊行橋を渡ると国道467号に出ます。これを左折(先の方では歩道が無いので注意して下さい) 次の信号で左に曲がり境川沿いに戻ります。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(3)川沿いに東橋まで進み橋を渡ります、 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(4)川沿いの道を進み法務局の次の角を左折、第一勧銀アパートの横を過ぎ右に曲がっていく細い道に入っていくと、写真の踏切に出ます | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(5)弥勒寺を過ぎると川名の踏切です この先の川名橋を渡ります |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(6)柏尾川に掛かる川名橋を渡り右折、すぐに境川との合流地点を過ぎていきます | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(7)県道32を渡り直進 | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(8)奥田橋を右岸に渡り、川沿いに進みます.さらに、かみやまもと橋を左岸に戻ります | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(9)進んでいくと川沿いの道は砂利道になるので左の細い道に入ります 自転車一台がやっとの細い道ですが先で広くなります |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(10)この先の新屋敷橋を右折、片瀬山入り口の信号を左折します(R467) | |||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
(11)R467を境川橋を越え300mほど進むと 藤沢脳外科病院です。病院前を反対側に渡り、右斜めの細い道に入ります |
|||||||||||||||||
(12)道なりに進むと江ノ電湘南海岸公園駅脇の踏切を渡ります。橋を渡たり終えて5m先を左折、山本公園を過ぎて湘南白百合学園にぶつかります(写真) 右折。 |
![]() |
||||||||||||||||
今回の開拓Runは5/4日と6日に行いました。 6日は町田〜江ノ島でした。 私が通ったコース以外にも走りやすいコースが有れば、教えていただけると嬉しいです。 他の川下りコースのように、すっきりしたコースとはなりませんでしたが、 お暇なときにでも一度お試し下されば幸いです。 藤沢〜江ノ島 間は一般道Runです。 交通量の多い一般道路も走るので、インライン初級者は危ないかも? 充分注意して下さい。 |
|||||||||||||||||
(13)幼稚園の角を左折すれば 小田急線 片瀬江ノ島駅に到着です(11:45) 橋本駅から道に迷いながら、4:45分で到着 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
お付き合い下さいまして、有り難うございます。 海を眺めながら美味しいビールでも楽しんで下さい。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
さらに鵠沼海岸から西へ、海岸沿いにサイクリングロードが伸びています。 相模川の河口まで江ノ島から約10km程。茅ヶ崎駅付近までだと8km程です。 ※ このコースを走ってみたいが道案内が欲しいと言う方、スケジュールが許せばご案内(同行)致します。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||