境川サイクリングロード 橋本〜江ノ島 橋本--江ノ島 48km インラインスケートを履いて海まで走ろう |
|||||||||||
![]() |
調査:2000年5月4日 天候:快晴 風向:南弱 使用インライン:テクニカCT-7 町田駅8:30〜藤沢10:50 (所用2時間20分) |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
JR町田駅南口、トイレがしばらく無いので駅かヨドバシ(ウォシュレットです)で済ましておきましょう (^^; コンビニも川向こうにあります |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
駅前すぐに境川が流れている 右岸も左岸も滑れるが、左岸を行きましょう |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
整備が行き届いた自転車道は東京女学館短大 の裏まで続いています。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
走り初めてすぐにこの標識、路面は少し荒い | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
町田駅を通り抜けると小さな公園が所々に 出現するようになります。 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
東京女学館短大の裏で舗装が終わっていますので、舗装が切れる手前、工事用フェンスの端から一般道に左折し246号に出るコースがあります。 鶴間橋で境川を渡り道路を横断すればまた自転車道です。#map2参照 |
|||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
川沿いに舗装道(赤線部分)が出来て、国道246号まで出れるようになりました。
右折し信号を渡り、大和橋まで戻ると |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
大和藤沢自転車道の始点です | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
R246大和橋のたもとから、自転車道が 始まっています 大きい写真(124k)にリンク 有 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
東名高速は小さな専用のガードを潜ります | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
この先 相模鉄道を越えた所から、宮久保橋付近まで一般道を走ります 新道大橋までは右岸、宮久保橋まで左岸です。 | |||||||||||
大凧揚げの練習をしていました | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
歩道が自転車道路と共有されているところも有ります。 | |||||||||||
![]() |
横浜ドリームランドの観覧車が見えてきました。 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
木陰で一休み。国道246号を越えてから初めてゆっくり座って休みました。 | |||||||||||
![]() |
この辺りでは海風が強くスピードが出ませんでした。 ちょっと辛かった。 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
ガードレールに囲まれたサイクリングロード | |||||||||||
初めてこのコースを走る場合には町田駅をスタートポイントにして、江ノ島迄の38kmにしたほうが 良いと思います。
橋本の寿橋から町田駅上流6kmの共和橋までは一般道Runですし、一部川沿いに走れずに迂回路の ルートファインディングが難しいです。 |
|||||||||||
藤沢市民病院が見えてきました。 この先の道探しがいよいよ問題です。 一般道Runになりますので、充分に注意して |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||